top of page

6月 「こころに青空を」

  • 梨世 三浦
  • 6月20日
  • 読了時間: 1分

Letter June "Blue skies in your heart"

ree

夏に至ると書く「夏至」は、一年で一番、昼の時間が長いとされる日。


今年は6月21日です。


いつもより少し早起きをして、お天道さまの力をいただきましょう。


たとえ雨が降っていても、あつい雲の上には青空が広がっています。



― 今月の大阿闍梨のひと言 ― 


だれしも人生のなかで、さまざまな問題でなやみ、苦しみます。

そんなときひとのこころは、まわりの人間へのうらみや、将来の不安、社会への不満、怒り、悲しみ、そんなこんなでいっぱいになっているばあいがあります。

でも、ほんとうのこころのしあわせは、忘れて、捨てて、許しきったときに訪れるのです。

 

塩沼亮潤 「春夏秋冬<自然>に生きる」より



The summer solstice, which marks the arrival of summer, is said to be the longest day of the year.

This year it falls on June 21st.

Get up a little earlier than usual and receive the sun's power.

Even if it's raining, there will be a clear blue sky above the hot clouds.


[ Monthly Words ]

Everyone struggles with various problems and suffers at some point in their lives.

At such times, people's hearts can be filled with resentment toward the people around them, anxiety about the future, dissatisfaction with society, anger, sadness, and the like.

But true happiness comes when you are able to forget, let go, and forgive completely.






 
 
 

1件のコメント


恵里香 森山
6月21日

大阿闍梨さま、こんにちは。

まさに今の私にぴったりな夏至の日のお言葉。ありがとうございます。雲の上は青空ですよね、わかっていても、いつしか厚い雲に遮られて心が曇ってしまう日が多々あります。素晴らしいお言葉ありがとうございました。

いいね!
bottom of page